

comfortable
日本語があまり話せない英語圏出身の友人や、英語を話せない私の両親によく通訳する場面があります。そんな時、日本語の「元気」や「なつかしい」はそれぞれ一語にいろいろな意味が含まれていて本当に使いやすいと思うのと同様に、このcomfortableも一語でいろいろなシチュエーションを表現できる便利な語だと思います。
”These shoes are comfortable.”「この靴は履き心地がいいよ。」
”My old apartment was small but comfortable.”「前のマンションは狭かったけど快適だったよ。」
“He gets a comfortable salary.”「彼は十分な給料をもらってるよ。」
など、肉体的に苦痛を与えない、精神的・肉体的に不安がない、安楽を与えることのできるほど何かが快適である状態である時に、いろいろなシチュエーションで使えるのです!「両親を大切にする」という意味で make one’s parents comfortableと表現することもできます!このcomfortable、是非使ってみて下さい!